秋ですな~

本日から我が家にやってきた風物詩。


『すずむし』


早くも涼しげな音色を奏でております。


初めて見る6匹のオーケストラに子どもたちは大興奮、

子どもたちにも童謡『虫のこえ』でなじみの深い昆虫ですよね。



そんなすずむしですが、長野県のある村にはこんな条例が。


安曇野松川村すずむし保護条例
平成22年9月8日 条例第17号
(目的)
第1条 この条例は,古来より村に生息する貴重な地域資源であり,村の特別シンボルである,すずむしを保護することにより,村の豊かな自然環境及び田園景観の保全につなげ,全国に誇る「すずむしの里」づくりを進めることを目的とする。



ちなみにこの条例で村内でのすずむしの捕獲を禁止しています。

ただ罰則規定は無いようですね。


ホタルの保護に関する条例はよく聞きますが、すずむしの条例は全国でも珍しいようですよ~

子どもにとって嫌な思い出になりそうなので、共食い対策だけはシッカリしておきたいと思います(^_^;)


大田区池上の元八百屋の司法書士 小林彰

司法書士事務所ワン・プラス・ワン

http://www.44s4-kobayashi.com/

関連記事

  1. 置く派、置かない派
  2. 毎日のつながり。
  3. いつかは出れるか東京マラソン
  4. やっぱり癒しは『湯』
  5. 水泳教室と富士登山
  6. 打ち上げ
  7. 「もやし」が起こす機会損失
  8. 流行りもの

アーカイブ

PAGE TOP