相談会を振り返る

先週末の土曜日に開催した、一般社団法人おおた助っ人主催の

「異業種・複数の専門家による出口の見える無料相談会」


今回の相談者は25組。


ちなみに一組は事前予約なしだったのですが、

たまたま当日キャンセル枠があったため30分だけですが対応できました。



25組中今回の相談の満足度は、

22/25。パーセンテージでいうと88%。



男女比は、

男性9、女性16



年代別でみると、

20代 1

30代 0

40代 6

50代 6

60代 8

70代 3

80代 0



こうやって数字で見ると色々なことが見えてくる...


全体を通して見ると、やはり女性の相談者の方の方が多い。

司法書士業務をしていても、相談の電話って感覚的には

女性の方が多い気がするし。


そしてやはり年配の方の相談が多い。

この辺りはもっと若い人たちにPRが必要な気がする。



せっかくいただいているアンケート、

どうせやるならしっかり使わな損損。



大田区池上 元八百屋の司法書士 小林 彰

司法書士事務所ワン・プラス・ワン

http://www.44s4-kobayashi.com/

関連記事

  1. ラッキースポット

  2. 都会の梅園と梅酒

  3. 幸運の象徴!?

  4. 夏になると感じる景気動向

  5. 助成金の交付が決定したから言えること(その2)

  6. 今度はいつのまにでなく その2

  7. トウキ

  8. 大田区被災地支援ボランティア調整センター運営委員会

アーカイブ
PAGE TOP