不動産登記への辞退

実家の建てかえに際して、資金の一部(1/9)を払い込みましたが、不動産登記への参加を辞退したいと思います。この場合、どのような手続きが必要ですか。

ささきさん (静岡県/30歳/男性)

ささきさんこんにちは。

ご相談の場合、原則はささきさんの持ち分1/9について登記をします。

例えば、夫婦で建物を建て、共にお金を出したのに、出した金額に関係なく、建物を全て旦那名義で登記すると、夫婦間で贈与があったとして、贈与税が課されることがあります。

単にお金は出したものの所有権の共有名義人として登記されたくないだけであれば、他の共有者に1/9相当を贈与する方法があります。贈与税には基礎控除110万円がありますのでその範囲内であれば丸く収まるかもしれません。
実家の”建て替え”とのことですので、建物を表示登記から申請することになると思うので、建築確認の申請人を含めてどのような手法がよいかを考えるのがよいでしょう。

まずは、税理士や税務署、土地家屋調査士や司法書士に確認をしてみましょう。

関連記事

  1. 遺言書作成セットってどうなの
  2. 合同会社を選択肢に
  3. 会社法の勘違い
  4. 相続について
  5. マンションの名義を息子から母親にするには?
  6. 住宅ローン借り換えの行政書士費用について
  7. 成年後見人について
  8. 相続させたくない実子への対応は?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP