こんなにいます(^___^)

元八百屋の司法書士 小林彰のブログ

96名。


東京法務局城南出張所の1階に掲示してある東京司法書士会大田支部の面々。
大田区だけでもこんだけ司法書士がいる(^_^)


でもそんなに身近じゃないよな~



2年ほど前に司法書士会大田支部で「市民のための公開講座」という企画が始まったんですが、この企画も大田区内にこれだけいる司法書士をもっと身近に感じてもらうっていうのも趣旨だった気が…


今はちょっと偏った方向に向かっちゃっている気がしないでもない


司法書士に限らず、弁護士、税理士、行政書士を始めとした、お悩みを解決に近づけることができる専門家が自分の住んでいるところの近くにいると分かれば、相談することの敷居が下がって、住みやすい地域になるのにな~と思ってます。


おおた助っ人でもそういう風になるよう活動してるんですが、



先日とある方に


「そういうのは各専門家の団体とか行政がやるべきで、おおた助っ人はもっとダイナミックにおおた助っ人でしかできないことをしていった方がいいんじゃない!」


とアドバイスもらいました。


確かに(^o^)


色んな人に話を聞いてみるもんだ。


大田区池上 元八百屋の司法書士 小林 彰
司法書士事務所ワン・プラス・ワン

https://www.44s4-kobayashi.com/

関連記事

  1. 大田区景観条例施行?
  2. 弱みを活かす
  3. サザレ~イシ
  4. 矢印式信号機
  5. 歴史あるもの
  6. どんど焼き
  7. 地域活動の..
  8. 名づけ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

PAGE TOP