大いなる一歩 だよね

どこでも古くから存在する組織には、既存の形を変えることにとても否定的な勢力というのが存在して、

新しいことをしようとすると、そういった現状維持切望勢力に屈して、出る杭は打たれたりするものです。

そして大体そういった勢力が大半を占めたりするんですけどね。

そうなると既存組織でなし難いは、そこから出て、違う形でやらざるをえない。

まぁそれはそれで楽しかったりするわけですが(^▽^)

そういった組織の類に漏れず、われわれ司法書士業界もよく言えば「保守的」。

その業界が、

平成25年10月16日スタートとかなり乗り遅れてるとはいえ、

これをオープンしたことはきっとすごく大きな一歩。

東京司法書士会のFacebookページ

https://www.facebook.com/tokyoshihoushoshikai

東京司法書士会からの「メール便による定期文書送付」の廃止(情報の紙提供から電子データ提供への移行)にさえすごく時間のかかったアナログ体質な業界団体から考えるとすごい進歩じゃないでしょうか。

これからの東京司法書士会に大いに期待したいと思います。

みなさん、「いいね!」よろしくお願いします(^◇^)


大田区池上 元八百屋の司法書士 小林 彰

司法書士事務所ワン・プラス・ワン

https://www.44s4-kobayashi.com/

関連記事

  1. 似て異なる「割印」と「契印」
  2. 模様替え
  3. それが私にとっても生きる道
  4. 今年一番うれしかった登記完了のメール
  5. 376/430
  6. 「正」でなく「製」。
  7. 元八百屋の司法書士
  8. 2012司法書士試験

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

PAGE TOP