じわり

じ‐わり 〔ヂ‐〕 【地割(り)】
[名](スル)土地をある基準に基づいて区画し、割り振りをすること。ちわり。

「露店の出店者を集めて―する」  (『コトバンク』より)


元八百屋の司法書士 小林彰のブログ

この時期の事務所から池上駅へと向かう道路は、見ただけで心が躍ります。


ここは「たこ焼き」、こっちは「水あめ」、そしてこっちは...『タピオカ』!

明日から始まる池上本門寺の御会式の屋台の『地割』です。


明後日12日には、この道路に貼られているビニールテープに書かれている屋台が並ぶわけですが、地割を見ながらそれをイメージするのもそれはそれで毎年楽しいものです。


毎回同じどころに同じお店が出ることもありますし、変わるところもあります。


値段は明らかに子ども時代に比べると高騰していますが、お祭りで高鳴る胸は子ども時代と変わりませんね(>▽<)



12日の金曜日池上駅周辺から本門寺にかけては大変なことになってますが、お時間ある方は是非遊びに来てください!
大田区池上 元八百屋の司法書士 小林 彰

司法書士事務所ワン・プラス・ワン

http://www.44s4-kobayashi.com/

関連記事

  1. ○○と煙は高いところが好き
  2. 「よっ、くまさん知ってるかい!?」 健康編
  3. 大田区で一番有名な
  4. ウエキイチ
  5. うまし&居心地よし
  6. 見てる人は見てる
  7. サザレ~イシ
  8. 名づけ

アーカイブ

PAGE TOP