How to

52,600,000

「How to 本」でGoogle検索した結果です。

日本人が「How to 本」が好き。

というのもあながちウソじゃなさそうです。

これだけ「How to 本」にあふれる日本でも、われわれ司法書士をはじめとする専門家と呼ばれる職業の人の「使い方」を指南する本は多くありません。

まぁ専門家の中には「使い方」と言われることに対して嫌悪感を示す人もいるくらいですし。

そんな中、昨日参加した勉強会では、弁護士のMさんが「契約書」という分野に特に絞って『弁護士』の使い方を教えてくれました。

弁護士が面と向かって「弁護士の使い方」を話してくれるのも珍しいですよね(^_^)

①から⑤まであった弁護士の使い方は、私にとっても勉強になりましたし、法律知識のない方にとってはとてもいい羅針盤になったのではないでしょうか。


「うちに都合のいい契約書にしてください!」

と弁護士に相談しているようでは、「ダメ経営者」の烙印を押されてしまいますよ~

今は、専門家も上手く使う時代です(^___^)

上手く使って豊かに暮らしましょう!


大田区池上の元八百屋の司法書士 小林彰
司法書士事務所ワン・プラス・ワン
http://www.44s4-kobayashi.com/

関連記事

  1. 電車で良かった
  2. 優先順位
  3. 今日も無事
  4. 紙芝居
  5. 結局行きつく大切なもの
  6. ついに来たかも
  7. リサイくる?
  8. べくして

アーカイブ

PAGE TOP