より良い選択を教えて下さい

分譲マンションを購入し、住宅公庫と400万銀行からローンを組みました。
銀行の返済が滞り、債権会社に所有権が移りました。
住宅を売却しても、住宅公庫の方に優先的に返済されるとききました。
債権会には、一括返済でないと認めないと言われ、400万貯めても年14%の利息がかかるので、とても返済は難しいと考えております。

自己破産を考えましたが、連帯保証人の親に返済が行ってしまいます。
保証人に返済が行った場合、分割での返済は可能になるのでしょうか?
また、債権会社の借金は自己破産しても無くなる事はないですよね?

アドバイスをお願い致します。

てるてままさん (神奈川県/29歳/女性)

おそらく、分譲マンションには1番抵当権で公庫、2番で銀行のローンの抵当権が付いているのだと思います。担保を抹消しなければ住宅を売却できませんから、先順位の抵当権者(公庫)から支払っていくことになります。

継続的な安定した収入があるのであれば、個人民事再生手続きも考慮する必要があります。
破産をして免責を受けることができれば、債権会社も含めて債務は無くなりますが(例外はあり)、保証人の親には請求が行きます。
なるべく早めに、直接専門家の相談し、現状を説明し取りうる選択肢について提案を受けた方がよいと思います。

関連記事

  1. 新しい法人法と不動産登記
  2. 抵当権の登記について質問です
  3. 遺言書について
  4. 公正証書遺言のあれこれ
  5. 子供がいない場合の相続について
  6. 道路の工事車両を所有の私道の通行禁止にできますか?
  7. 登記官の印が黒色、穴なしの登記簿謄本はコピー?
  8. 登記費用の相場ってありますか?

アーカイブ

PAGE TOP