あてにしていた相続節税対策も使えない

今回の相続税がらみの改正は、一般の人にとって「相続税の税率アップ」はともかく、『基礎控除の大幅引き下げ』、『生命保険の非課税枠の制限』など、今まで相続対策のつもりで準備していた人にはたまらない改正です。
基礎控除の大幅引き下げにより「相続時精算課税制度」を既に活用していた人たちにとっては更に大打撃です。(一度相続時精算課税制度を選択すると一般贈与の基礎控除を使えないため。)昨年、一昨年などは基礎控除を使った贈与による対策にするか、相続時精算課税制度を使うか悩まれているお客様も多くいらっしゃいました。
昨年4月から始まった「小規模宅地等の特例」の適用条件の厳格化を含め、相続対策は専門知識を必要とするだけでなく、一度の対策で完結というわけにもいかないようです。対策のために住居などの生活スタイルも考えなければいけないような時代に突入するようです。

関連記事

  1. 相続放棄の熟慮期間の特例法の先
  2. 同窓会(権利能力なき社団)の一般社団法人化
  3. 公正証書遺言のあれこれ
  4. 簡易裁判って?
  5. 登記官の印が黒色、穴なしの登記簿謄本はコピー?
  6. 住宅の名義を変更
  7. 『登記懈怠』と『選任懈怠』、さぁどっち?
  8. 就職の保証人として「実印」を要求されています。

アーカイブ

PAGE TOP