株券を地震で紛失

所有していた取引先の株券を震災で紛失してしまったらどうしたらいいでしょうか。
以前は株券をいったん無効にするため「除権判決」が必要でした。現在は『株券喪失登録制度』により、発行会社が主体で株券を再発行できます。ただ株券を再発行するのには最低1年以上の期間が必要です。(会社法第221条~)
会社法(平成18年5月~)では株式会社は原則株券不発行になっていますが、同法施行前から存続する株式会社のほとんどは株券を発行する会社です。(登記簿の株券発行の旨をご確認下さい)この株券発行会社の株式の譲渡は、株券を交付しないと効力が生じません。なお、実際に株券を発行していなくても同様なので注意が必要です。
会社法(株券発行会社の株式の譲渡)
第128条 株券発行会社の株式の譲渡は、当該株式に係る株券を交付しなければ、その効力を生じない。ただし、自己株式の処分による株式の譲渡については、この限りでない。(以下省略)

関連記事

  1. 変わる?商業登記と過料
  2. 不動産の登記 書類について
  3. 相続登記をしよう
  4. 相続放棄の熟慮期間の特例法の先
  5. 3年前に死亡した父親名義の土地・建物相続
  6. あなたにも遺言ができる! ...かも
  7. 相続人がいません...
  8. 合同会社を選択肢に

アーカイブ

PAGE TOP