ある意味最初の『卒業』かも

元八百屋の司法書士小林彰のブログ
はい。自転車の補助輪です。

昨日は補助輪を外した自転車を車に乗せ、

みんなで少し暑さの和らいだ夕方の多摩川の河川敷に練習に

初めて補助輪のとれた不安定な自転車に乗る『不安』

大人への階段を登る『興味』『ドキドキ』

どうやら後者の方が強かったようです。
まだまだこれから練習ですが、直に上手に走り回るようになるんだろう。

逆に大人になると新しいことを始めるのに億劫になりますね。

子供の頃はこうやって色々な人が力の強弱はあれど、

背中を押してくれたんだろうなと今は思います。

そんな大人が集まって、5/14(土曜日)複数専門家による

無料相談会を開催しました。

一般社団法人として第1回目の開催、初めの一歩です。

これも『不安』『ドキドキ』を抱えてのスタート。

さてどうなったか...

結果の詳細はブログでも報告します。

元八百屋の司法書士小林彰のブログ-相談会

(では)

大田区の元八百屋の司法書士小林彰

関連記事

  1. ついに来た
  2. 気になって仕方がないもの
  3. キラーフレーズ
  4. 日本で一番高い山 2012レポート①
  5. 3年越しの..
  6. 敬”朗”の日
  7. いつ掘るの?
  8. テンカンリョク

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP