4年目の行列。

すいません、今日のブログは告知です(^__^;)
元八百屋の司法書士 小林彰のブログ
きたる、4月26日(金)
一般社団法人おおた助っ人の若手専門家のための勉強会、
「行列のできる専門家へのみち」が開催されます。
今回のテーマは、ビジネスマナー。
タイトルは、
「攻めるマナーと守るルール
 選ばれる専門家に必須の『顧客を呼び込むビジネスマナー』」

企業の新人マナー研修だけでなく、マネジメント層の研修もされている先人だけあって、色々と学べそうです。
先人曰く、『マナーとは心を具現化したもの』だそうです。
トップのマナー、ルールは、その会社の企業理念を具現化したもの。

例えば八百屋さんで、ホテルマンのような挨拶をされると、むず痒いですが、ホテルでのあの挨拶がおかしくないのは「お客様に特別な空間を味わっていただく」という企業理念があってこそなんですね。


マナーを学ぶなんて、今から10年ほど前にコールセンターでアルバイトをしていた時以来かもしれません。
心して勉強してきたいと思います。


元八百屋 大田区池上の司法書士 小林 彰
司法書士事務所 ワン・プラス・ワン
http://www.44s4-kobayashi.com/

関連記事

  1. まさかの二日連続!?
  2. 大事だけど大事じゃない
  3. おかみさ~ん!行列ですよ~
  4. こんなところにおおた助っ人
  5. どうせやるなら○割増し
  6. ろーど第○章
  7. 二回り
  8. ワクワクしてなんぼ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP