いつも心にさわやかマナー

『マナーとは相手を気遣う心を具現化したものです。

だから正解はないんです。』

元八百屋の司法書士 小林彰のブログ

昨日開催した、19回目の若手専門家のための勉強会

「行列のできる専門家へのみち」の先人のお言葉。

私は、学生時代に多種多様なアルバイトを経験ししごかれ、スーパーのダイエーでも新入社員研修でも数日間しごかれ、その後もコールセンターでのアルバイトでも研修を受けたりしましたので、司法書士の経歴としては若干異色ですが、

我々の業界、学生時代からその資格の勉強をしてきて、資格を取得し、そのまま業界に就職したような、一般的な会社員経験なしに「先生」と呼ばれることのある職業につかれた方がかなり多くいます。

お会いして、「ん?」と思うような、対応をする士業の方を見かける場に出くわすこともしばしば。

新入社員の方だけでなく、士業といわれるような人たちには定期的なビジネスマナーの答え合わせをするような機会が必要!との考えから催されたのがこの企画なんです。

勉強会では、気持ちのこもった、

挨拶や名刺交換のワークショップを実施。

改めて”人に見られながら”やってみることで、普段の自分のやり方を見直すことができました。

今回なるほど!と思ったのは、

「知っててあえて崩しているのはいいが、

知らずにマナー違反しているのは最悪。」 ということ。

そして知ってて崩しているのであれば、「知ってますよ~」を表に出した方がいいということ。

きちんとした調理の経験がない素人が思いつきで「創作料理屋」を始めるようなのはダメってこと。

また、普通に自分の口から

「恐れ入りますが」「お差支えなければ」といった言葉が出るようになったときに

「一人でお寿司屋さんに入る」のと同じくらい『自分も大人になったな~』と、感じたもんです。

今回は、このクッション言葉(勉強会では「マジックフレーズ」)の引き出しも増やさせていただきました。ありがとうございます。

最初に偉そうなことを言いましたが、まだまだ自分のマナーにも問題があることも分かりましたので、これから修正し、気をつけていきたいと思います(^◇^)

大田区池上 元八百屋の司法書士 小林 彰
司法書士事務所ワン・プラス・ワン

http://www.44s4-kobayashi.com/

関連記事

  1. 『第9回行列のできる専門家へのみち』 開催しました!
  2. オウム返し
  3. 900 over
  4. 第16回行列のできる専門家へのみち
  5. 行列の内容決定
  6. 喋ることが仕事の人はすごい
  7. ビジネスモデルとマーケティング
  8. 次の次

アーカイブ

PAGE TOP