DENWAーCHO

「何て書こうかな~(^◇^)」



専門家から見た『地産地消』とは、


地元の方の悩みは、地元のきちんとした専門家が解決を手伝う。


わざわざ電車に乗って都心に行かなくても、よい専門家が自転車でいける近所にたくさんいる地域を目指す。



といったことを目指しているのうちの事務所のお客様像や仕事スタイルからも、ホームページ等デジタル媒体以上に一番響くのはいいのは『タウンページ』なんじゃないかな、と予てから思ってました。


年齢が上がれば上がるほど、「電話帳」を使うんですよね。



ただ上手いことタイミングが合わず今まで掲載できずにきたんですが、来年3月発行のタウンページから掲載することにしました。


とりあえずはそんなに大きくは出しませんが、載せて、反応見て色々やっていきたいと思います(^◇^)


以前勤めていた事務所は、事務所名が「あ」から始まるので、大体「司法書士コーナー」一番最初。結構問い合わせあったんですよね~


うちはそういった恵まれた状況にはならなそうですが、それにしても3行をどう使うか?


こういうのに悩むの好きなんですよね~



大田区池上の元八百屋の司法書士 小林彰
司法書士事務所ワン・プラス・ワン
http://www.44s4-kobayashi.com/

関連記事

  1. 東京上級デート2

  2. 2代目と初代

  3. 4年に1度と言えば

  4. 使えるものは使わにゃ損損

  5. 意外と知らない料金別納

  6. すごく便利。

  7. ゴミ捨て場を見れば分かる

  8. でんしかかみか

アーカイブ
PAGE TOP