プロの自覚。

司法書士業界も今年で10年目。

簡裁代理に過払い金返還、そして成年後見業務などなど

司法書士の活躍する場は年々増えてきました。

それはとても素晴らしいことなのですが、

いまだに私にとって司法書士のメインは、「登記」の職人であり、

そうありたいのです。

『登記ができない司法書士』...

それどうなの?とつい思ってしまいます。すいません。

先日出会った、法務局の登記の記入ミスを看過した登記簿。


本来であれば、東京都大田区馬込1丁目2番3号


  のところが、東京都大田区西馬込1丁目2番3号 


と登記され早7年。(実際とは若干変更を加えています。)



違いは1文字ですが、全然違う。

ちゃんと見とけば気がつくでしょ。


その司法書士にとっては、数多い登記申請のうちの1件かもしれませんが、

依頼者からすると一生に一度の大事な権利の公示。


しっかりしようよ、プロだもの。



大田区池上 元八百屋の司法書士 小林 彰

司法書士事務所ワン・プラス・ワン

http://www.44s4-kobayashi.com/

関連記事

  1. 「言葉」一つで世界が変わる
  2. 失われた○○年
  3. 最近のお役所
  4. ○○兄弟
  5. 登録免許税の免除特例
  6. 多いか少ないかは気持ち次第
  7. 登記の原因
  8. これは大変。

アーカイブ

PAGE TOP