模様替え

平成24年1月から大田区池上で開業し、かれこれ半年。

お陰さまで日々忙しく動いております。

みなさま本当にありがとうございます<m(_ _)m>


特に声を大にして言わせていただいているせいか、

非常に『相続』関係のご依頼をいただいており、嬉しい限りです。



さて、わが司法書士業界も電子化が進んでおり、手続に使った書類は

基本的に電子化(PDF化)して保管するようになってきました。


当事務所も、添付書類・資料等はPDF化し、後日お客さまから

問い合わせや、関連の案件をいただいた場合に迅速に

対応できるよう備えております。

ただPDF化するものも結構なボリュームがあり、なかなかどうして

時間がかかるものです。資料のサイズもバラバラですし。

しかも予てから、PDF化するための機器がデスクから遠く、

ぐるっと回らないといけないという、事務所内導線に不満が

ありまして...


この度それを解決するため模様替えを行うことにしました。


実際模様替えしてみて、当初の目的は達成 したものの...

これで大丈夫か?といった部分も随所にあり、


さて明日以降業務にどう差が出るか...



まぁ、たとえ差が出なくても、若干の気分転換になったので

それはそれでいいかなと思う開業6ヶ月目の夜でした。

大田区池上 元八百屋の司法書士 小林 彰

司法書士事務所ワン・プラス・ワン

http://www.44s4-kobayashi.com/

関連記事

  1. 27400
  2. これが七つ道具のうちの一つ? (その3)
  3. 一番最初に決める一番大事なこと
  4. コセキノミカタ
  5. 手帳は高橋
  6. 「正」でなく「製」。
  7. 忘却は人間の救い
  8. お引越し

アーカイブ

PAGE TOP