どう防ぐ?


昨日親と話をしていたら、
ネットバンキングの偽メールが届いたとのこと。
私のところにはまだ届いていませんが、最近そう言うのが多いらしいことを事前に話していたので、すぐゴミ箱いきだったのですが、最近この手の話題をよく聞きますね。
司法書士もオンラインでの登記簿謄本の請求は必ず、オンライン
登記申請の登録免許税の納付でも多くの場合、http://www.44s4-kobayashi.com/ オンライン納付【ペイジー:Pay-easy】を使います。
私もネットバンキングからペイジーでの納付をよく使うので気が気でありません。
対策としては、いつものウィルス対策と同じなんですが、ウイルス対策ソフトの利用、更新、利用するホームページの信頼性の確認、パソコンのOSやソフトウエアの更新するといったこと。
怖い怖い(^__^;)
元八百屋 大田区池上の司法書士 小林 彰
司法書士事務所 ワン・プラス・ワン

関連記事

  1. 事実は小説より

  2. おかえり(^▽^)

  3. 習うより慣れろ。

  4. 人は歳をとる。

  5. ”みんな”詐欺には気を付けよう

  6. 思いつき

  7. えいりとひえいり

  8. 環境づくり

アーカイブ
PAGE TOP