財産分与について

私40歳、夫34歳、子1歳の三人家族です。
夫はバツイチで 子一人は前妻が引き取っています。

この度、家を新築し、心配なことがあるので質問させていただきます。
夫名義で購入しましたが、夫にもし何かあった場合、
財産分与として家や土地、預貯金など相続する該当者として、前妻との間に出来た子にも権利があると思うのですが、もしそうなった場合、今のところ現金は夫名義の貯金100万、私が結婚前から貯めていた貯金200万、位しかなく、財産の殆どは家と土地になります。
その場合、評価額によると思うのですが、例えば土地
1000万、家1600万として計算した場合、前妻の子に650万円支払わなくてはならなくなりそうなんですが、とても払えません。
で、最近知ったのが、主人に遺言を書いておいてもらうと良い、ということです。
夫も書くと言っていますが、遺留分がまだ325万ほどあります。
これ以上少なくする方法は、ありませんか?
支払えるよう、夫に保険をかけようかとも考えています。

あと、相手が遺言によって遺留分より少なくされたと分かるものでしょうか?
もう一つ、家の評価額は だんだん下がっていくと思うのですが、亡くなった時点の評価額になりますか?
以上、色々聞いてすみません。
よろしくお願いします。

たくママみきさん (三重県/40歳/女性)

こんにちわ、たくママみきさん。
司法書士の小林と申します。

(プラスの)相続財産の相続分についてはご指摘のとおりです。旦那さんと前妻との間のお子様に650万円相当の相続権が発生しますね。

遺言についても遺留分を排除できないことについてもご存知のとおりです。
遺言+保険にて(資金)の準備も一つの手でしょう。
旦那さんの生前に前妻のお子様に遺留分の放棄をしてもらうことも考えられます。(家庭裁判所)
もし相続する権利が、正当な権利と言えないほど、被相続人に対する虐待等があれば推定相続人の廃除(民法892条)という方法もありますが、代襲の問題もあります。

遺言によって相続分を指定する場合、当然旦那さんは遺言時に生きていますから、どのように財産を指定するかという問題もありますね。

相続発生後相続財産について相続人全員で遺言を含めて話し合いを持つでしょうから、その時に分かります。また、法定相続人であれば調査する方法(訴訟を含めて)もあります。
特に現在はインターネットの普及でほとんどの方が多くの知識を持っていますので黙ってれば分からない確率は低いですよ。あとから判明しても正当な権利であれば訴えられたら勝てません。

ちなみに相続財産の評価は相続発生時になります(被相続人が亡くなったとき)。
(財産分与は、あくまで夫婦間の離婚に伴う財産分けで、相続とは異なります。)

推定相続人の正当な権利を廃除する方法ですから、リスクを考えずに早急な対策を打つと、後々問題になる可能性があります。もし色々な対策・対価の授与を実行するのであれば必ず専門家に相談・協力を仰いでください。

関連記事

  1. 就職の保証人として「実印」を要求されています。
  2. 相続放棄はいつ、どこまでするものですか?
  3. 抵当権抹消登記について
  4. 会社手続、役員の登記の過料について
  5. 公証役場とは(渡瀬恒彦のアレです)
  6. マンションの遺産分割協議書の作成について
  7. 固定資産税のかかっていない通路用地の登記について
  8. 録音すると。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

PAGE TOP