会社法の勘違い

施行から丸3年以上経過した会社法ですが、最近耳にする基本的な勘違い、思い違いをいくつかあげてみます。

○ どの会社も監査役なし、取締役1人の会社にできる!

→大前提として、全ての株式に譲渡制限が付いている会社でなければダメです。また既に取締役会がある場合もその旨を変更しなければダメです。資本金5億円以上または負債総額200億円以上の大会社もできません。

○ どの会社も取締役の任期を10年に延ばせる!

→これも、全ての株式に譲渡制限が付いている会社でなければダメです。

○ 取締役会を廃止する時は、取締役の人数を減らさなければいけない!

→そんなことはありません。取締役会を廃止すると取締役の最低人数が3名から1名になるだけです。

未来の2つより現在の1つです、着実に進めましょう。

関連記事

  1. あなたの町内会は認可されていますか?
  2. 登記費用の妥当性を教えてください
  3. 固定資産税のかかっていない通路用地の登記について
  4. 不動産の名義変更の方法
  5. 有限会社のような株式会社
  6. 抵当権の登記について質問です
  7. マンションの名義を息子から母親にするには?
  8. 名義変更の費用と手続きの仕方

アーカイブ

PAGE TOP