会社法の勘違い

施行から丸3年以上経過した会社法ですが、最近耳にする基本的な勘違い、思い違いをいくつかあげてみます。

○ どの会社も監査役なし、取締役1人の会社にできる!

→大前提として、全ての株式に譲渡制限が付いている会社でなければダメです。また既に取締役会がある場合もその旨を変更しなければダメです。資本金5億円以上または負債総額200億円以上の大会社もできません。

○ どの会社も取締役の任期を10年に延ばせる!

→これも、全ての株式に譲渡制限が付いている会社でなければダメです。

○ 取締役会を廃止する時は、取締役の人数を減らさなければいけない!

→そんなことはありません。取締役会を廃止すると取締役の最低人数が3名から1名になるだけです。

未来の2つより現在の1つです、着実に進めましょう。

関連記事

  1. ご自宅の権利証などについて
  2. 遺言を書く人、書かない人、あなたはどっち?
  3. 株式会社の減資という選択肢を考える
  4. 登記の間違い?(不動産登記簿が新しくなります。)
  5. 新しい法人法と不動産登記
  6. 3年前に死亡した父親名義の土地・建物相続
  7. 専門家集団、一般社団法人おおた助っ人 現る
  8. 相続放棄を考えている方へ 相続放棄等の申立て期限が迫っています

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP