東京→新大阪

久しぶりに大阪法務局管轄の法務局へ。

東京→新大阪は、のぞみで約2時間半。


結構近い(^◇^)

千葉や埼玉の遠方の法務局に行くのとそれほど変わらない。

逆に「こだま」しか止まらない駅にある法務局に行く方が時間がかかったりします。



今ではオンラインや郵送による登記申請が多いので

直接地方の法務局に行くことはめっきり少なくなりましたが

遠方の法務局に行くと文明の利器を感じます。



かつて東海道を歩いた人たちはともかくとしても、

こだまの時代、

ひかりの時代、

そしてのぞみの時代。


もちろん飛行機による移動もありますが、

近い将来あるリニアの時代。



『近道はないけど時短はある。』

好きなフレーズです。


お金をケチって大事なものを無駄にするようにはしたくないですね。



一般社団法人おおた助っ人 代表理事

大田区池上 元八百屋の司法書士 小林 彰

司法書士事務所ワン・プラス・ワン

http://www.44s4-kobayashi.com/

関連記事

  1. どうすれば合格できるんだろうね?

  2. 『カセゲルシカク』?

  3. 司法書士事務所と商店会

  4. 年1試験のモチベーション

  5. 7月7日といえば

  6. ブラウズ

  7. 駆け込み成立(例年通り)

アーカイブ
PAGE TOP