12年目

3連休の真ん中の日曜日いかがお過ごしですか(*^^*)?

この連休は、11月3日「文化の日」を挟んでの3連休。

この文化の日って、日本国憲法の施行日ではなく『公布日』だそうです。5月11日の憲法記念日と違ってあまり知られていないですよね。

そういば司法書士試験の受験範囲にも「憲法」が入ってます。

といっても出題数は3問程度(・・;)。
民法・不動産登記法、会社法・商業登記法と比べるとほんの僅か。

とはいえ先日参加したイベントで弁護士さんの話を聞いて、今まで以上に司法書士にももっと憲法教育が必要だな~と感じました。
認定を受けると簡裁代理権も与えられるわけですし。

そういえば、この連休明け 11月5日(火)は、 平成25年度の司法書士試験の最終合格発表の日。16時からインターネット及び、法務局の掲示板に公開されます。

7月の司法書士試験筆記試験に合格し、10月の口述試験をきちんと受験していればほぼ100%パスできると言われていますが、受験生の方々は明日の発表をどきどき心待ちにしてるんでしょうね。

今からもう9年前、私もそうだったな~

最終合格発表を見たのは、今はなくなってしまった東京法務局目黒出張所から事務所に戻る、目黒郵便局前から乗った目黒駅に戻るバスの中。

小さくガッツポーズをして、確認した携帯電話の画面を「画面メモ」で保存したのを覚えています。

司法書士という国家資格がこの後どうなるか分かりませんが、合格率が低いこの試験も、ちゃんと勉強すれば、例え法学部出身じゃなくても、例え勤務しながらであっても、合格はできると思います。

合格した後、楽しく仕事していけるかどうかは、全て合格後の問題ですが、やり方さえ間違えなければ楽しく仕事できます。
そこから広がる世界も広いですし(^0_0^)

お陰さまで司法書士業界も今月から12年目。
変わらず楽しく励んでいきたいと思います(^_^ゞ

大田区池上 元八百屋の司法書士 小林 彰

司法書士事務所ワン・プラス・ワン

http://www.44s4-kobayashi.com/


関連記事

  1. 苦笑い
  2. 司法書士と成年後見業務
  3. 懐かしの風景
  4. プロの自覚。
  5. もはや職業病?
  6. 大森→鵜の木
  7. 管轄法務局によって違うこと
  8. 必要は発明の○○

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

PAGE TOP