年越しの準備


毎朝散歩している池上本門寺。

一年間でこの時期が一番寒い(+o+)


でなくて、「もうすぐ年が明けるんだ~」と、一番目で散歩を楽める時期かもしれません(^__^)


【甘酒&宴の準備】 ①

【仁王尊の周りも彩られ】

【除夜の鐘の整理券情報】も出てます。



池上本門寺の除夜の鐘は、基本6名で1チームで打ちます(^_^)

最近は、人気が高く結構行列ができるらしいです。


【特設おみくじ売場】もあり



今後こそ「大吉」がでるか!

毎年15万人以上の方が参拝に訪れる池上本門寺。

(そう考えると30万人訪れるお会式ってスゴイですね)


10日以上前から準備して、12/31そして元旦・三が日を迎えます。


年始の参拝時は、人が多すぎてそれどころじゃありませんから、お時間ある方は今のうちに散歩がてらぜひどうぞ~

大田区池上 元八百屋の司法書士 小林 彰

司法書士事務所ワン・プラス・ワン

https://www.44s4-kobayashi.com/


【池上本門寺の総門】 からはじまり

関連記事

  1. 明星 高砂長寿味噌ラーメンを食らう
  2. 2年間
  3. 正月らしい過ごし方
  4. 『池上』
  5. 相談会を振り返る
  6. ここで使われているのか!
  7. 都会の梅園と梅酒
  8. 久しぶりの大田区の名店

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

PAGE TOP