ローン借入と居住開始の年

今年(2010年)6月頃より自宅家屋を建築予定で設計士の方には今年(2010)の年末には家を引き渡せるといわれているのですが、その場合おそらく居住開始や住民票の移動は来年(2011年)になると思うのですが、その場合2010年度分の確定申告(2011年2〜3月申告分)において住宅ローン控除はうけられるでしょうか?うけられないなら解決方法はありますか?

cotetsuさん (沖縄県/35歳/女性)

お答えします。

2009年12月末引き渡し(所有権の登記や金融機関の抵当権の設定の登記)で2010年2月の確定申告で住宅ローン控除を使うケースは多々あります。
要件に該当していれば、2010年であっても同様です。
住民票の移転は、年内の引き渡しのスケジュールに合わせて行います。
(実際のお引っ越しはケースバイケースですが、住宅ローン控除の『居住用』は住民票の住所で判断されます。)

ポイントは、住宅ローン控除ですので、年内に住宅ローンを借り入れないとその年の控除を受けられないということです。住宅ローンのお借入れのスケジュールなどをよく確認・調整し、一番良い形で控除を受けることができるとよいですね。

損をさせない司法書士 小林 彰

評価・お礼

cotetsuさん
早速のお返事ありがとうございました。いちばんいいのは住民票引き渡しにあわせて移動することがよさそうですね。助かりました。また今後なにかありましたら質問させてください。

関連記事

  1. あてにしていた相続節税対策も使えない

  2. 3年前に死亡した父親名義の土地・建物相続

  3. 固定資産税のかかっていない通路用地の登記について

  4. 有限会社の解散

  5. 司法書士制度生誕140周年!

  6. 簡易裁判って?

  7. 進む商業登記所の統廃合

  8. もし民法が改正されたら...

アーカイブ
PAGE TOP