遺言書について

再婚した相手にお子様がいます。
(元妻が引き取った)夫が亡くなった後、相続はどうなりますか?

現在、マンションを購入していますがそれはお子様も1/2の
相続の権利がありますか?

家を売って支払いをしないといけませんでしょうか?
その際、遺言書を書いても駄目でしょうか?

琥珀さん (大阪府/45歳/女性)

お答えいたします。

ご主人に前妻との間にお子様がいる場合、ご主人がお亡くなりになると、そのお子様は法定相続人になるでしょうね。
お子様がその方一人であれば琥珀さんと1/2ずつということになるでしょう。

遺言を残すことは無駄ではありません。遺留分という権利があるのでお子様から完全に相続分を奪うことはできませんが、法定相続分より減らすことはできます。(遺留分を侵害する遺言であっても無効になるわけではありません。)

ご主人名義のご自宅等があるのであれば、生前に遺言を含め、相続対策をしておくことが得策でしょう。

関連記事

  1. 登記簿謄本 大幅値下げ!
  2. 登記の抹消で刑事告発!?
  3. 賃貸不動産の更新料は有効
  4. 不動産の名義変更の方法
  5. 住宅の名義を変更
  6. 相続人である「子」の戸籍の記載はどこに...
  7. 簡易裁判って?
  8. 認知されれば父となる人の姓を名乗れるか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP