就職の保証人として「実印」を要求されています。

甥が就職できそうなのですが(金券ショップ)、保証人とし
 て「実印」「印鑑登録証」が必要と依頼されています。今ま
 でも「認め印」で捺印したことはありますが何故「実印」が
 必要なのかわかりません。実印を捺印して何か不都合が生じ
 る可能性がありますか? 宜しくお願い致します。

パンさんさん (福岡県/54歳/男性)

お答えします。
最近は、就職の際の身元保証書に実印で押印し、印鑑証明書を添付するのは一般的ですね。
実印を押印し、印鑑証明書を添付することのデメリットは確かにあります。
しかし、実印で押印し、印鑑証明書を添付することは印鑑を押した人の真意に基づくものであると推測することができます。お認印であるとだれでも押すことができてしまいます。
会社が求める理由もわかると思います。

提出先の会社が許可するのであれば、印鑑証明書に『この印鑑証明書は、平成○○年○○月○○日付身元保証書の添付書類としての目的でのみ使用します。』といった奥書きをするのはどうでしょうか。
別の用途で使われるリスクは減ると思いますよ。

評価・お礼

パンさんさん
丁寧な回答をありがとうございました。実印に対して
ちょっとナーバスになっていたというより採用する企
業も改めて大変な時代になっているんだと理解できま
した。お忙しい中をありがとうございました。

関連記事

  1. 小規模宅地等の課税価格の特例の改正
  2. 社外取締役について
  3. 司法書士制度生誕140周年!
  4. 変わる法務局
  5. 住宅の名義を変更
  6. 監査役の業務監査権限と会計監査権限
  7. 不動産の登記 書類について
  8. 会社の登記簿=会社の戸籍謄本?

アーカイブ

PAGE TOP