あなたにも遺言ができる! ...かも

自筆であれ、公正証書であれ、遺言をするには遺言能力が必要です。遺言能力とは遺言の内容を理解し、遺言の結果を弁識し得るに足りる能力であればよく、民法は満15歳を基準としています。身分行為なので通常の取引行為より低い程度の能力でも足り、未成年者でも可能なんですね。
ただ、障害や痴ほう症などで「意思能力」が無い者の遺言は無効。タイミングもあります、くれぐれもご注意くださいね。

関連記事

  1. 個人間での金銭借用について

  2. 地目変更後の所有権移転登記

  3. 遺産分割を無駄にしないために

  4. 会社・法人マイナンバー制度

  5. 代表取締役および取締役の辞任について

  6. クレジットカードの現金化業者初摘発

  7. 承継問題は対岸の火事ではない

  8. 不動産の名義変更の方法

アーカイブ
PAGE TOP