- ホーム
- 過去の記事一覧

べくして
たまたま寄り道をしたら、普段会わない人に偶然ばったり。そこからなんだか色々なことが動き出す。そんなことってありませんか?きっと物事はそ…

今は昔
今は昔、保証書という制度ありけり...今年が平成26年なので、今からもう9年前。現在の不動産登記法が施行された平成17年3月7日まで、…

決めること。
昨日は、ここのところずっと参加させていただいている、1970年代生まれの経営者が集まる交流会に参加してきました(^__^)そこで、壇上に…

好立地
昨日は、同じく大田区に事務所を持つ同年代司法書士と打ち合わせ後に食事に。久しぶりに、色々と同じ悩みを抱える者同士、普段できない話ができました…

ズ
不動産の相続登記を申請するとき、相続関係説明図を添付した場合は、(除)戸籍謄本・改製原戸籍は原本還付手続きなしに返却してもらえます。…

大台まであと2つ?
おおた助っ人主催の勉強会「行列のできる専門家へのみち」のご案内&申し込みが本日よりスタート。今回は、平成26年2月14日の金曜日です。タ…

コセキノミカタ
復興庁 被災地に司法書士派遣「復興庁は、東日本大震災で被災した自治体が復興事業を進めるのに必要な土地の取得などの事務を支援するため、法律や…

ウ○ーリーを探せ。
ついに公開されました(^__^;)AKB48の「恋チュン」こと「恋するフォーチュンクッキー 東京司法書士会Ver./AKB48」『「…

ハイフンを使っちゃいけない?
先日、会社・法人登記簿で「本店・主たる事務所」の表示が「一丁目2番3号」ではなく「1ー2ー3」で登記されている件について取り上げました。…

2年間
昨日、平成26年1月21日で大田区池上に事務所を移して丸2年が経ちました。多くの方に支えていただき、とても短く感じた2年間(^_^ゞいつも本…