建物の登記と相続について・・・・・

40年前に父親が建てた家が未登記のままあるのですが、これを自分で登記したいのですが可能でしょうか?
また費用等はいくら位かかりますか?

こちらの状況・・・・・父親は3年前に他界、母親は昨年他界、子供は私1人で相続もまだしておりません。

重ねて質問ですが、上記の状況で相続をするとしたら、自分で相続は出来ますか? また相続税は多額かかりますか?

トッポさん (宮城県/36歳/男性)

未登記ということは建物の表示登記から申請する必要があります。
この手続きは、土地家屋調査士という資格者が代理人となって手続きすることがほとんどです。
テクニカルな手続きなため、個人でおやりになるのは難しいと思います。
ちなみに手続きを依頼すると4万円〜10万円くらいかかります。

相続については、手続きの仕方によって上記の手続きとあわせて行うことが可能です。
相続税は、相続財産の額によって課税されるかされないか決まります。
(基礎控除 1000万円×法定相続人の数+5000万円 )

評価・お礼

トッポさん
ありがとうございました。
一度、法務局や司法書士の先生にお伺いしてみます。

関連記事

  1. 住宅の名義を変更

  2. より良い選択を教えて下さい

  3. 登記の抹消で刑事告発!?

  4. 代表取締役および取締役の辞任について

  5. 所有権移転登記の登記原因証明情報について

  6. 類似商号規制の廃止(見えないリスク)

  7. マンションでの駐車場の落下物

  8. 相続が開始する原因

アーカイブ
PAGE TOP