人間は2つに分けられる

人間はきっと2つに分けられる。


それは、

「クルマのガソリンのエンプティーランプが点灯したとき」



「(>_<)すぐにガソリンスタンドに駆け込まないと気が気じゃない人」



「(^▽^)全然気にならない人」



ちなみに私は後者です。

私の周りには、圧倒的に前者が多い気がします。


きっと周りに前者が多いので、後者の私は楽しく生きていられるのかと(^__^)


と言いながら、実は学生時代には3度ほどガス欠の経験あり(^_^;)

ただ、ガソリンのエンプティ―ランプは「点灯してから50km~100km(高速道路のガソリンスタンドのあるサービスエリア間の距離位)は走れるようになっている」との話を聞いたこともありますし、経験上7,80km以上走ったこともあるので、無計画ってことではないんですよ~

ちなみに昨日もエンプティ―ランプがついてから60kmほど走りましたが、まだガソリン9Lほど残ってました。

ガソリンスタンドの数が少なってきている昨今、「自分の車がエンプティーランプがついてからどのくらい走れるか」を知っておくのも一つのリスクヘッジかもしれませんね~


あなたはどっちですか?


大田区池上 元八百屋の司法書士 小林 彰

司法書士事務所ワン・プラス・ワン

http://www.44s4-kobayashi.com/

関連記事

  1. 習うより慣れろ。
  2. 試行錯誤
  3. 73円(税込)
  4. もったいないの解消法
  5. 4年半。
  6. ”みんな”詐欺には気を付けよう
  7. 選べる自由
  8. 自己満足でいい。

アーカイブ

PAGE TOP