登記費用の相場ってありますか?

こんにちは。
昨年秋に、土地(古家あり)を購入し、解体、更地にして現在1戸建て建築中です。

土地購入時に
  仲介不動産側の司法事務所あてへ 「抵当権設定登記費用」として約¥370,000

その後、新居設計段階で
  ハウスメーカー側事務所あてへ 「仮登記費用」として約¥100,000

を支払いました。
新居引き渡し時に払う予定の金額をハウスメーカーに聞いたところ
  ハウスメーカー側事務所あてへ 「表示・保存登記料および抵当権設定登記料」として
  約¥250,000 だそうです。

合計で¥700,000以上支払うことになるのですが
これほど大きな金額になり正直びっくりしています。

こういうお金の支払いはしょうがないとは思っていたのですが
ハウスメーカー側事務所への支払いは、すべてハウスメーカーを通していたのですが
ある時、手違いで当事務所より直接我が家へ請求書が来てしまったことがあり
たまたま詳細を確認したところ、

「抵当権設定仮登記」+「謄本(2通)」として約¥37,000

が請求されていました。
ハウスメーカーから言われていた「仮登記費用」の¥100,000 と差額が大きかったため
だんだん心配になってきました。

20年前に土地を購入し家を建てた両親に聞いたところ
よく覚えてないが、全部でせいぜい2~30万円くらいしか払ってないと思うとのことでした。

時代を反映して相場が変わるとかいうことはあるのでしょうか?
¥700,000近く支払うのが普通なのでしょうか?

これから支払いになりますのでその前に専門家の先生にご意見を伺ってからと思い
質問させていただきました。

どうぞよろしくおねがいいたします。

※ちなみに、土地購入時にハウスメーカーからつなぎ融資をしてもらいました。

ゆきゆきjpさん (埼玉県/37歳/女性)

司法書士の小林彰です。

相場はあります。
ただ、登記の手続き費用のうち大部分は登録免許税であることが多いんです。

取引の経緯から行くと特に土地購入時の登録免許税が結構な割合を占めている気がします。
高い安いの判断は詳細が分からないので何とも言えませんが、以下のアンケートを参考にしてみてください。

http://www.shiho-shoshi.or.jp/about_shiho_shoshi/remuneration/data/questionnaire.pdf
(日本司法書士会連合会が平成20年1月に実施した司法書士の報酬のアンケート結果)

地域差も結構ありますが全部で70万円近くですので、まず登録免許税を含めた実費がいくらで報酬がいくらなのか請求の明細を確認された方がいいと思います。
(土地家屋調査士による新築建物の表題登記は、大体6万~12万の間が相場ではないでしょうか)

ご記入いただいたような手違いで請求額と違う手続費用を知るようなことがあると、あまり信用できなくなりますよね。『少し高いようだからもう少し安くならないか』と言ってみるのも正当な権利だと思いますよ。

不安が払しょくされ、気持ちよく新居での生活をスタートできることをお祈りしています。

司法書士 小林彰

評価・お礼

ゆきゆきjpさん 2011/03/11 09:38
どうもありがとうございました。

用語が複雑で理解が難しいですが
報酬と別で、登録免許税をいうのが存在するのですね。

さっそく明細を請求しました。
内容を確認したいと思います。

関連記事

  1. ペットは「モノ」 (涙)
  2. 一般社団法人、あと2ヶ月でスタート!!
  3. 非嫡出子と相続
  4. 取締役会のある株式会社の代表取締役の人数
  5. 専門家集団、一般社団法人おおた助っ人 現る
  6. 委託業務の解除について
  7. 司法書士の記載ミスと銀行の確認ミスの責任は?
  8. 滅失登記に必要な書類

アーカイブ

PAGE TOP