妻の元夫がカードローンの多重債務者です

今年の4月に入籍した妻の元夫がカードローンの多重債務者です。嫁と元夫とは正式に離婚していますが元夫は返済もせず行方不明。さらに妻が先月死去。現在私は妻と元夫が住んでいたアパートで暮らしているので督促状等が送られてきています。私に返済の義務はあるのでしょうか?
妻が連帯保証人になっているかなどは不明。また、妻と元夫の間に12歳の娘がいますが私と養子縁組を組んでいます。妻と私の間にも先月子供が生まれました。「相続放棄」の手続きをした方がよいのでしょうか?その場合妻名義の学資保険等は受け取れるのでしょうか?
どうぞよろしくご教授願いいたします。

エビチャンさん (栃木県/41歳/男性)

奥さまは先月お子様が産まれてからお亡くなりになったのでしょうか。
奥様の元夫の借金については、原則奥様もその子供も返済の義務を負いません。
とうぜんエビチャンさんにも返済義務はありません。

奥様が連帯保証人になっていたかどうかは確認しないといけませんね。
それによっては相続放棄を検討する必要もあるでしょう。
学資保険については、保険内容を確認する必要がありますが、相続財産とならない可能性があります。その場合相続放棄しても受け取ることは可能です。

関連記事

  1. 相続人である「子」の戸籍の記載はどこに...

  2. 合同会社を選択肢に

  3. 経営承継円滑化法の活用しよう

  4. 取締役会のある株式会社の代表取締役の人数

  5. 合同会社の実印登録

  6. 株主総会の省略

  7. ローン借入と居住開始の年

  8. 同窓会(権利能力なき社団)の一般社団法人化

アーカイブ
PAGE TOP