錯誤登記の手続きと費用について

・住宅ローン 2370万円(頭金200万円支払い済み)
・マンション価格 2570万円
・マンション所有権 夫:二分の一 妻:二分の一
・抵当権設定 債務者:妻のみ(全額妻の名前でローンの契約)

この状態ですが、マンションの契約時に贈与税や住宅ローンの控除のことなど詳しく知らずに持ち分を二分の一ずつにしてしまい困っています。
税務署で錯誤登記の申請をしてくださいと言われマンションの所有権を全て妻にする錯誤登記の手続きをしようと思っています。

今回のこのような手続きで一般的な
?司法書士報酬額
?錯誤登記に必要な登記印紙の金額
?ほかにかかる経費(交通費は除く)
はどのくらいなのでしょうか。

また必要な書類は何でしょうか。

一度質問させていただいた際に「自分ですると2000円くらい」との回答をいただきました。
銀行に問い合わせると「司法書士報酬等含めて10万円近く」と言われ知り合いに金額を伝えると高いとのこと・・・
見積もりを出してもらうつもりではいますが、一般的な金額等を知りたいと思い質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

natukosanさん (東京都/39歳/女性)

お答えします。

*夫婦が1/2ずつの割合で共有しているマンション(敷地権付き区分建物とします)があるが、本来は奥様単独所有の形で登記するべきだったので、それを更正するという前提でお話をします。

マンションが新築(所有権保存)だったのか、それとも中古(所有権移転)だったのかでも更正手続の中身が異なりますし、このケースでは当初の契約に錯誤があったと見るので、前所有者も登記に関与する必要がでてきます。また、抵当権者の金融機関の承諾が必要にもなってくると思います。(更正後に抵当権の追加設定が必要になる可能性があります。)

1)具体的な手続きの内容を見てみないとどのくらいの報酬になるか判断できかねます
2)このケースの更正登記の登録免許税は、不動産の数×1000円 です
 (敷地権の数が一筆であれば、区分建物と土地で2000円)
3)他にかかる経費が何を想定されているかわかりませんが、特にはないと思います

「自分ですると2000円くらい」というのはあくまで登録免許税の話だと思いますし、単純に高い安いの判断ができるような(通常よくある)ケースではありません。
必要な書類については、具体的な内容を確認しないと申し上げられませんが、必ず登記原因証明情報、権利を失う夫の登記識別情報・印鑑証明書は必要です(もちろんこれで全てではありません)。

”見積もり以前に、まずはどうするのが一番よいのか、関係当事者に協力を得ることができるのかなど、実体をきちんとした専門家に説明しご相談をされた方が良いと思います。”(場合によっては、多少テクニカルな方法を取ることもあります。)
>ちなみに、共有持分のみの更正(妻1/2・夫1/2→妻1/4・夫3/4 など)であれば妻と夫だけで手続きが可能(妻と夫の持分全体に抵当権が設定されている前提)ですので比較的簡単です。
<
ベストな方法を選びたいですね。

損をさせない司法書士
司法書士 小林彰

関連記事

  1. 相続人がいません...
  2. これからの成年後見
  3. 住宅ローン借り換えの行政書士費用について
  4. 遺言を書く人、書かない人、あなたはどっち?
  5. 不動産の相続登記について
  6. 個人間での金銭借用について
  7. 建物の登記と相続について・・・・・
  8. 叔母の相続について質問です

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

PAGE TOP